皆様、ラボ店長です☆
お久しぶりです☆
私、最近豆知識博士なんですが・・・
求人新着情報で更新しているのですが、今週の豆知識のまとめをブログではご紹介☆
切れた電池を復活させる方法をご紹介☆
手で電池を温めるが正解です☆
なぜでしょう??
単純です☆
温めると、一時的に容量が上がるといった現象が起きるみたいですよ☆
是非是非、急な電池切れにご対応下さい☆
写真の豆知識
秋の紅葉なんかで使えるテクニック☆

露出補正機能で影を思いのままに・・・
紅葉した庭園に光が差し込んでいる風景を撮りました。
秋の空と何とやらで、陽が陰ったり、差し込んだりと次々に光の感じが違って来るものです。
光の差し込んだ感じが思い通りに写らない時は、露出補正機能を使いましょう。
デシタルカメラですとすぐに確認できましから、壁の部分がもう少し暗くして、
陽が差し込んでいる部分の色をはっきり出したかったら、露出補正機能をマイナスにします。
もっと明るい感じにしたい場合は露出補正機能をプラスにします。
時にはそんな機能も使ってみて下さい。
ホラー映画を"8倍"恐怖に見る方法です☆
店長は、人の3倍怖がりながら見ますので、この方法を使うと3×8=24倍の恐怖に襲われるので
絶対やりたくない方法ですが・・・
答えは、単純です☆
全裸でホラー映画を見ると8倍恐怖が訪れるみたいです☆

それは、なぜか・・・
単純に服を着てないことで、安心感が全然違うらしく、
8倍もの恐怖が訪れるっぽいですよ☆
店長怖いのでやってないですが・・・
OLの店長が怖いもの好きなので、勧めてみようかと思っています☆
是非、興味がある方はやって見て!!
肉体冷蔵保存・・・

もうすでに、始まっているのです☆
ロシアにあるみたいですが・・・
その中に、日本人も既に保存されているのだとか・・・
Espoirでは、200歳まで生きれる時代がと言っておりましたが・・・
頭部だけあれば、いつの時代でも生きれる時代が今後は訪れるのではないかと
まぁ~多額のお金が必要なんでしょうが・・・
本当、人間の思考はすごいなと思います。
飛ぶ魚の秘密について

何の魚か分かりますか??
そうでス★
トビウオです♪
実は、トビウオは最長400Mも飛ぶことが出来るみたいですよ!!
魚なのになんで飛び必要があるのか?
なぜ飛ばなければいけなかったのか・・・
それは、海の中で共存している「外敵」から自分の身を守るためです。
トビウオは比較的小さな魚。マグロやシイラの大好物です。
泳ぐスピードでは、彼ら外敵には敵いません。
そこでトビウオは考えたのです。「奴らの目をくらます方法はないか?」
こうして修得したのが「飛ぶ」という行為です。
襲われそうになった時に海から姿を消して遠くに飛べば、外敵はその後追跡する事もできなくなってしまいます。弱者が生き残るための賢い知恵ですね!
ちなみに、トビウオの祖先は、ダツ目の「サヨリ」だと考えられています。
以外と知られていないですが、サヨリやサンマなどのダツ目は外敵から逃げるために水面をピョンピョン飛び跳ねます。
トビウオは、さらに遠くに逃げるために進化を遂げたのです。
こんな感じで、毎日求人新着情報では豆知識も含めてご紹介している店長是非機会があればご覧アレ☆
