お久しぶりです
いじり~です
・・・・・・・・
いや、そこまでお久しぶりでもないよ?
みたいな感じですが
僕的にはお久しぶりなのです
実は僕は先週金曜日から昨日月曜日にかけて
有休をいただき大阪、京都へおでかけしに行ってました
4日間艶舞を離れていたのです
年のほとんどを艶舞で過ごしている僕が4日間も・・・・・・
まあ、毎年恒例ではあるのですが
僕はバツイチなので
最低年に一回、大阪、京都へ子供達に会いに行っているのです
(^o^)
大阪を離れてもう4年ぐらい経つのかぁ・・・・・
しかし、大阪で僕を迎えてくれる友人もたくさんいます
第二の故郷って感じですね☆
今まで飛行機や高速バスなど
様々な手段を使っていましたが
今回は初の試み
Peachに乗ってみましたぁ!
とりあえず宮崎空港でお土産を購入
お土産は毎年定番です、ぶれません
戸村のたれ!
そうです、
あの焼き肉のタレ宮崎シェア№1の宮崎では超メジャーな
戸村のたれ
これが、大阪の友人知人にはうけがいいんです
大量購入です
そしていざPeachで大阪、関空へ!
伊丹空港は何度も利用したことあったのですが
関空は初めてでした
関空第二ターミナルへと到着でした
この第二ターミナル、おそらく新しいのでしょう
入ってる航空会社はPeachだけ(笑)
空港内だいぶガランとしててPeachのジャンバー着た
ラフな格好した従業員がいるだけのシンプルなターミナルです
そして、他の空港と違い
モノレールや電車が、第二ターミナルまできてない・・・・・・・
第一ターミナルまでしかきてないのです
そして第一ターミナルまでは
なかなかの距離
よってここはリムジンバスを利用しての移動です
リムジンバスで大阪駅、大阪駅から高槻へ
移動だけでだいぶ疲れ果ててしまいました
そして時間は夜だったので、とりあえず友人知人に会いに行くか、と
昔お世話になって家族ぐるみの付き合いなどでお店の従業員全員と仲の良かったスナックへ
こんばんは~、といくと
出会ったころは17歳ぐらいだった
ママの娘がお店の女の子として働いていました(笑)
あんなに子供っぽくて幼かった女の子が
もう、夜のお店で働くぐらいに年月経ったか・・・・・・
仕事の話や世間話などを楽しんだあとは
昔行きつけだったバーへ
ここも変わらず、マスターが懐かしそうに出迎えてくれました
ああ・・・・懐かしい・・・・ブランデーがおいしい・・・・
マスターとも会話を楽しんだあとは寝ました、ぐっすりと
そして翌日、移動です高槻から京都へ
京都駅で子供達と合流し
いざ京都動物園へ!
天気も晴れててよかったです

去年の夏ぐらいにも来てたみたいですが
でもそんなの関係ねぇ
目の前に現れる動物の迫力には子供はテンションが上がるものです
というのも束の間
動物園の中に突如として現れた
京都動物園の経営的策略

動物園の中にまさかのアミューズメントパーク・・・・・
くっ!!・・・・・・・
やられました
2時間ほど一回200円で1,2分たらずの乗り物に夢中になった子供達
間違いなくここが一番の売り上げをあげているな・・・・・・
そして、動物園の中にあるフード店でクレープとアイスを堪能したのち
近くにある公園で2時間ぐらい遊んで・・・・・
遊びといっても簡単なやつで
鬼ごっこや無限にこぐブランコ、無限ループする滑り台、ネタがつきない砂場です
いわゆる、普段から怠けくさってる大人殺しです
すでに足が痛い・・・・・
その日はそれで倍々して

おっと
バイバイして
再び京都から高槻へ
大阪の友人から夕食とカラオケの誘いがきていたので
ここは、焼き鳥!
そこで登場、疲れた体に抜群のドリンク

ビアです
容赦なく飲み干してやりました
幸せでした
そこで友人の不倫ネタなんかを楽しんだあとは
カラオケへ
そこで
喉の調子を整える!
ハーブエキスとハチミツを配合!
エイベックスがプロデュース!
プロも飲んでるのどケアドリンク!
カラオケボイスドリンク!

という
なんともうさんくさい、サービスでもらったやつを一気飲みして
カラオケを堪能
効果は実感できず・・・・・
そして友人と別れたあとは
前の会社で仲良かった上司、同僚、部下、パートのおっちゃんおばちゃん
達に挨拶をしに前の会社へゴー
何人かは辞めてましたがここも変わらず笑いの絶えない会話ができました(笑)
からの~
会社の元上司と元部下と飲みへ
狙いはガールズバーでしたが
ほぼほぼ満席で
キャバクラしかあいてなかったので
断念して居酒屋へ・・・・・
さすがに焼き鳥食べて、飲んで
カラオケでも飲んでた僕

・・・・・・・・・・・

笑いが起こるとともに
昔はおかまいなしに飲んでたのになぁ・・・・・
と、衰えまで指摘されてしまいました(笑)
そしてビジネスホテルにもどり、寝ました
3日目
自分でもわかるくらい
体が悲鳴をあげていました(笑)
3日目は子供達とともに京都桃山、六地蔵にある
ピュアキッズへ!

屋内のアミューズメントパークといった感じで



まあこんな感じですね
幼子や童子、少年少女が目を輝かせるような
ゴムで膨らんだ滑り台や迷路
ゴムボールプールやゴーカート
ゲームセンターまである
まさにドリームランド
子供達の遊びの展開の速さに息を切らしながらも楽しみました
そこでランチもすませて
子供達とお別れしました
再び関空第二ターミナルへ、です
京都から直通のリムジンバスがでていたので
それで向かいました
全てをやりとげたような3日間
熟睡のまま関空に到着し、お土産を買ったのち
Peachで大阪を飛び発ちました・・・・・
ありがとう第二の故郷
また来ます
そして宮崎に到着
ああ・・・・・・
この安堵感・・・・・・
たまらんです

そんな3日間をくぐりぬけたのち
1日休みで体を休め
今に至るわけです
お久しぶりになるに決まってる!!
さあ、今日からまた頑張ろう☆
最近清乃さんに借りた本で
たくさん名言格言が載ってる本だったんですが
自分がグッときたやつ何個か載せます
今から20年後、あなたはやったことよりもやらなかったことに失望する。
ゆえに、舫い綱を解き放て。安全な港から船をだせ。
マーク・トウェイン 米国の小説家
私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、
常にもう一回だけ試してみることだ。
トーマス・エジソン 米国の実業家・発明家
理不尽な上司や学校の先生に無理矢理認めてもらう必要はない。
市場価値の高い人になればいい。より大きな共同体で考えればいいのだ。
アルフレッド・アドラー オーストリアの精神科医
女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい?
そう思った時点で君の負けだ。ライバルがなにをしようと関係ない。
その女性が本当に何を望んでいるのかを、見極めることが重要なんだ。
スティーブ・ジョブズ アップル社創業者
一方は「これで十分だ」と考えるが、
もう一方は「まだ足りないかもしれない」と考える。
そうしたいわば紙一枚の差が、大きな成果の違いを生む。
松下幸之助 松下電器創業者
成功の鍵は、的を見失わないことだ。自分が最も力を発揮できる範囲を見極め、
そこに時間とエネルギーを集中することである。
ビル・ゲイツ マイクロソフト社創業者
高校の時、友達はみんな将来Googleで働きたいって言ってた。
けど、私はそこで検索される人になりたいと思ってたの。
レディー・ガガ 米国のアーティスト
偉大なソロを集めたオーケストラが最高のオーケストラではない。
優れたメンバーが最高の演奏をするものが、最高のオーケストラである。
ピーター・ドラッカー オーストリアの経営学者
悲観主義者はあらゆる機会の中に問題を見いだす。
楽観主義者はあらゆる問題の中に機会を見いだす。
ウィンストン・チャーチル イギリスの政治家・作家
行動にはつねに危険や代償が伴う。
しかし、それは行動せずに楽を決めこんだ時の長期的な危険やコストと比べれば、
取るに足らない。
ジョン・F・ケネディ 第35代米国大統領
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
いくつか共感できるものはありましたか?
僕はこういう言葉を読んでは
今の自分の行動や、やろうとしていることなどと照らし合わせて
その行動に深い価値や意味を見いだせます
そうすれば更なる自信がでたり、行動がスピードアップしますよ
いじり~でした☆