こんにちは。
最近、LABOの女子セラピスト達から“腹筋ベルト”や“ワンダーコア”って良いんですか?
とか運動器具というかエクササイズ器具?の事を聞かれます。

運動に興味を持つことや目的を持つことはとってもいい事ですね。
やっぱり女性は美容やスタイルを気にしますよね。

色々なダイエット器具やマッサージ、食品(サプリ)は試したけど続かなかったり、リバウンドしたり。スポーツジムで運動はしてるのに効果が感じれなかったりする人も多いのでは??
そんな方々に1つオススメ情報をお教えします。
【よく有りがちな事】
※ジムやプライベートで有酸素運動(バイク・ウォーキング・ラン等などなど)ばかりいつもしているのに痩せない。
※効果が感じれないから運動が継続しない、楽しくない。

“ウォーキングは脂肪燃焼にいい” “ダイエットと言えば有酸素運動”
そんなイメージがつきがちですが、これも単にそれだけではダメだという事。
ちゃんとしたやり方を理解してしないと効果は得られないみたいですね。
じゃあ、どうすれば“効果的”にできるのか?
前々から話していますが、脂肪燃焼には多少の“筋肉”が必要みたいです。筋肉を付けることで代謝がよくなり、より効率よく、効果的にカロリー減に繋がるというお話ですね。すなわち、筋トレとバランスよく有酸素運動をすることが効率よく体重を落とせるという事です。筋肉はトレーニングを行う事で一度、細胞を破壊し、再生をさせることで更に強い筋肉へと成長させていくことができます。時間や量にもよるとは思いますが、一般的にトレーニング後の筋肉の回復は48時間~72時間で回復すると言われているそうです。すなわち、その回復中の間は筋肉を回復させようと代謝が上がっているのでカロリー消費も行われるということです。

ちなみに、筋トレをせずに有酸素運動ばかり行っていくと逆にリバウンドをしやすい(太りやすい)体質になるとの事です。

「初めはバテバテだったけど今は軽く走れるよ!」よく言いますよね?どういう事かというと、毎日1時間歩いていたとすると、もちろん日に日に体はより少ないエネルギーで1時間を歩けるように耐性がついていきます、いわゆる“持久力”ですね。
耐性が付くという事は、それだけ同じ1時間のウォーキングでも消費するエネルギーがどんどん少なくてすんでいるということです。逆にいえば、エネルギーを消費しづらい体=太りやすい体とも言えるのではないでしょうか??
あと、ジムでよく見かける横に上下するウエストの運動をされている方もよく見かけます。

↑↑一見、ウエスト周りに効き“クビレ”ができそうな運動にも見えますが・・・
これは、逆に腰回りが太くなるみたいです(笑)
“外腹斜筋”という筋肉が腰回りにチューブ状にあるため、そこを鍛える事は筋肉なので当然、大きくなります。なので腰が太くなるみたいです。ウエストダウンを目的としいる場合はやりすぎ要注意ですね。

どうです? 以外と「へぇ~」な情報ではなかっでしょうか??
単に運動といえども、しっかり目的を持って意識しながら効率よくする事が
大切なんですね。あとはやっぱり“楽しみながら”できる事が大切だと思います。
今回のご紹介はあくまでも、“ダイエット”や“痩せたい”という方に向けた運動のポイントですので、有酸素運動がダメというお話ではございません。基本は“安定した生活習慣”と体型作りの7割を占める“バランスのとれた食事管理”この2点も意識していくことでさらに効果がアップするかもですね。
Let's Workout!!
